古文暗唱対決

こんにちは、個別指導塾Lの竹下です。
今日は暑いですね。そろそろ半袖の出番でしょうか?

昨日、友達と話していて、学生時代に暗唱させられた古文たちをどこまで覚えているかという話になりました。

私は「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく〜」と春は暗唱できたのですが、夏以降はもうダメでした。夏は夜というのは辛うじて思い出したのですが、文章はなかなか出てきません。

私は学生時代、古典は不得意でしたので授業中も意識を保つのがやっとで記憶がなく…
というのは言い訳ですね。笑

友達は夏以降も竹取物語も暗唱できていました。

枕草子以外にも平家物語や竹取物語などの暗唱対決もしましたが、完敗でした。
文系は強い…!

対決しながらも、懐かしいフレーズを思い出しては盛り上がりました。

特に、児のそら寝の
「や、な起こしたてまつりそ」
懐かしくありませんか?

「や、な、そ」ってなんだよ!と
当時古典初心者の私は現代語訳をしながらツッコんだ記憶があります。

当時はとっても怖い先生が教科担だったので、怒られないよう現代語訳をするのに必死でした。話の内容なんてほとんど覚えてませんが、友達いわく、源氏物語が面白かったよとのことです。

藤壺がなんとか…と言っていましたが私が知っているフジツボはこれなんですよね。(閲覧注意!)

生物界の藤壺(フジツボ)

久しぶりに古典にふれて楽しかったというお話でした。

学生の皆さんも今しっかりと覚えておくと、数年後の暗唱対決で勝てるかもしれませんよ。

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の記事

Lの本棚